星岡の月釜・行事・講習会・講義の日程のご案内
ご予約案内 / Tel:03-3337-9180 年中無休 8:00 - 21:00
ご予約はお電話でのみで承っております。

(写真は、イメージです。)
・・・・・・・・・・
1月の料理講習会
1月14日(木)、15日(金)、16日(土)
-
(午前11:30より、土曜のみ午後1:00より)
- 約2時間講習後、試食を行います。料理お持ち帰りの方は容器を持参ください。
- 星岡の料理講習会ページへ
・・・・・・・・・・
講義
講義の日程のお知らせがございます。
一回の受講料 ¥3,500
「陰陽五行と年中行事」1月18日(月)
午前10:30〜午後12:30

(写真は、イメージです。)
・・・・・・・・・・
夜間講座
夜間講座の日程のお知らせがございます。
午後6:30~午後9:00 星岡の食事付き(会費 ¥6,000)
陰陽五行と年中行事
1月16日(土)
茶事について
12月23日(水)

(写真は、イメージです。)
・・・・・・・・・・
ミニ茶事と講習会の日程
ミニ茶事と講習会の日程のお知らせがございます。
2021年 1月26日(火)
午前10:00~午後3:00(¥15,000)
- 午前は講座。午後は懐石の後、濃茶薄茶へと移ります。
露地を使わない「ミニ茶事」です。

(写真は、イメージです。)
・・・・・・・・・・
星岡代表 井関脩智が、青山グリーンアカデミーで講師をいたします。
《茶の湯文化学》講座「茶の湯と思想」
茶の湯と陰陽五行(星岡代表 井関脩智)
11月21日開始。オンラインでの受講となります。
月1回 土曜日 13:30〜15:30 全5回
青山グリーンアカデミー - 国際茶道文化協会
第75期青山グリーンアカデミー講座のご案内
問い合わせ、パンフレット請求先
公益社団法人 国際茶道文化協会
東京都新宿区市谷甲良町1-4 茶道裏千家東京茶道会館内
TEL : 03-5225-0787 FAX : 03-5225-0782
・・・・・・・・・・
東京藝術学舎
日本の「おもてなし」と「しきたり」を味わう(冬)
【日本のおもてなし4】
- 【講師】 井関脩智(茶人) 【会場】 東京外苑キャンパス、星岡
- 【開講初日、基本時間割】
2021/1/19(火)、2/2(火)、2/16(火)、3/2(火)、3/16(火)
-
14:00~16:40
- 昔の「絵暦」をみながら「節分」「雛祭」(雛人形の正しい飾り方)」「衣替え」「花まつり」等年中行事を学びます。
- 東京芸術学舎のホームページへ
- お問い合わせ先:
- 星岡 tel : 03-3337-0180(年中無休 8:00 - 21:00)
東京藝術学舎 tel : 075-791-9124(受付時間 10:00~16:00、日・祝・学内行事日・年末年始は除く)
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
中村壱太郎×尾上右近が踊り、魅せる「ART歌舞伎」配信決定
友吉鶴心(琵琶)琵琶奏者さん、藤舎推峰(笛)さん、中井智弥(箏・二十五絃箏)さんご出演
「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎」が、7月12日にライブ配信サービス・Streaming+、チケット販売プラットフォーム・ZAIKOで配信される。
・・・・・・・・・・

(写真は、イメージです。)
星岡のご案内
Information about Hoshigaoka
星岡について
ABOUT
星岡代表:井関 脩智 ( Nobutoshi Iseki )
昭和21年東京日本橋に生まれる。
大学にて工業科学を専攻。その後、東京都立工業奨励館にて高分子化学を研究する。
昭和55年より星岡日本料理講習会に従事し、池坊お茶の水学院にて茶道、華道を学ぶ。卒業後、池坊お茶の水学院日本料理科講師となる。 ほかに、三越文化センター裏千家茶道講師、青山塾舎茶花講師を務める。 現在「星岡」主宰。日本橋高島屋セミナー茶道講師。茶花講師。京都造形大学 非常勤講師。
昭和21年東京日本橋に生まれる。
大学にて工業科学を専攻。その後、東京都立工業奨励館にて高分子化学を研究する。
昭和55年より星岡日本料理講習会に従事し、池坊お茶の水学院にて茶道、華道を学ぶ。卒業後、池坊お茶の水学院日本料理科講師となる。 ほかに、三越文化センター裏千家茶道講師、青山塾舎茶花講師を務める。 現在「星岡」主宰。日本橋高島屋セミナー茶道講師。茶花講師。京都造形大学 非常勤講師。